
当院では以下の事項について厚生労働省地方厚生局に施設基準に適合している旨届け出を行っております。
【医療情報の取得について】
当院ではオンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードを健康保険証としてご利用いただけます。これにより患者様の薬剤情報や診療情報を適切に取得、活用しより質の高い医療の提供に努めております。スムーズな診療のためマイナ保険証の利用にご協力をお願いします。
【一般名処方について】
当院は、安定した治療の提供を目的に、医薬品の処方において「一般名処方」を採用しております。これは有効成分が同じであれば、先発医薬品、後発医薬品を問わず調剤が可能となる処方方法です。
【医療DX推進体制の整備】
当院はオンライン資格確認をはじめとする医療DXを活用し診療に必要な情報を適切に取得し活用することで、より質の高い医療の提供を目指しています。患者様お一人お一人に最適な治療を提供できるよう細心の医療体制を整えております。

- 機能的・審美的な 歯列を回復し 維持する
- 天然歯を可及的に 保存する
- 歯髄(歯の神経)を 可及的に保存する
- 歯質を可及的に 保存する

出発点は患者様の希望であり、治療を開始する前に患者様の要望に沿った治療目標を明確にし、一歩ずつ処置を行っていく。
一人ひとり患者様の状態、思い、経済的な状況は違いますが、少しでも、患者様の希望を念頭に、患者様が満足できる状態を提供することを最優先事項とし、機能的にも審美的にも長期的に安定した結果をもたせることを目標にしています。
そのためには下記の3つのPを考え方の基本とし、治療計画を立て、歯科医師・歯科衛生士・歯科技工士のチームワークを臨床で実践しております。
院長 成田 朝子
-
Professional
歯科医療に携わるものとして、その専門的知識や技術を学ぶことを怠っては行けない。
-
Practical
専門的知識や技術を理解し、臨床で応用、実践してこそ真の医療になる。
-
Profitable
知識、技術を習得し、応用したとしても、その行為が正しく評価され、患者様にとっても、術者にとっても有益な結果とならなけれならない。
治療に対する明確なコンセプトを持ち、 問題の解決にあたります

患者様のお口の中の状態、患者様の希望や全身の状態の関係も考慮すると、 どのような処置が最も適しているか判断が難しくなります。
私達は、治療に対する明確なコンセプトを持ち、一つひとつ問題を解決する事で 良好な結果が出ると思っています。

不動大橋歯科クリニック
3つの考え方

Conceptualization/概念化
治療を行なうにあたって、何故そうするのか?利点、欠点は?
その欠点を補う方法は?
そういった疑問に対して明確な答えを持ち、患者様が納得し、満足できる治療結果が得られる努力が必要であると考えています。

Predictabilityn/予知性
治療方法を選択するにあたり、その治療結果の予知性を考え、研究報告の結果や経験のみに頼り過ぎてはいけないということを念頭に置き、科学的根拠をベースに自分自身の臨床経験からの意見を整理しています。

Longevity/永続性
治療結果に永続性をもたせるには、患者さまにとって清掃しやすく、術者にとってメインテナンスし易い口の中の環境を作る事であり、さらに定期的なメインテナンスを継続する事が必要であると考えています。
診療時間とアクセス

0198-41-1110
〒025-0038 岩手県花巻市不動町2-1-2
休診日…日曜、祝日、木曜・土曜午後
| | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
午前 |
9:00~12:00 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
〇 |
午後 |
14:00~18:30 |
〇 |
〇 |
〇 |
× |
〇 |
× |
※祝日がある場合は、木曜日は全日診療を行います。

不動大橋歯科クリニックの歩み
当医院は2000年4月に院長を成田功としてスタートしておりましたが院長が体調不良で病気療養のため2016年より医療法人久誠会が医院を引継ぎ今に至ります。
2018年現在
歯科医師 |
4名(非常勤含み) |
歯科技工士 |
1名 |
歯科衛生士 |
1名 |
歯科助手 |
5名 |
▲上に戻る